MENU

芝に降る雨

自宅のルーフバルコニーは約15畳ほどある。

物置を置いたりもできるのだけど、なるべく物を置かないようにしている。

元々はコンクリートに目路の目立つ殺風景な物だったので引っ越してすぐにホームセンターで人工芝を購入して、施設作業を自分で行った。

プライベートパークというコンセプトでベンチを置き、暖かい休日などそこで本を読んだりして過ごしていた。

2年ほど前にマンションの全改装が行われてバルコニーの床面を防水加工することになり、せっかく敷いた人工芝を剥がされてしまった。

防水加工後は表面がツルツルになったので、ここでインラインスケートで遊んだり、A-Bikeの初乗りも行った。

これはこれで便利なんだけど、窓から目に入る風景が灰色なのはやはりちょっと寂しい気がした。

080510-0010296.jpg

やはり、芝生の緑が恋しいのである。

そこで、ブロックタイプの人工芝を注文してみた。

以前のローラーシートタイプの人工芝だったので床への固定にはブチルゴムテープを使用していた。

なので一度剥がされると、使えなくなってしまう。

今回の物は芝自体に重量があるので、ブチルゴムで固定する必要がない。水捌けが良く、メンテもしやすい。

080510-0010295.jpg

30センチ×30センチの正方形のブロックで横にジョイントがあり、好みの大きさに繋げることが出来る。

ブロック単位なので破損した箇所だけ取り替えれば安定して使用できる。

同様の商品でも安い中国製の物は紫外線に弱いらしく2~3年でボロボロになると言う。

なので少し高くても対候剤入の日本製の物を1段ボールに60枚、これを5箱 計300枚を送ってもらった。

本当は連休中に作業したかったのだが、注文先の都合で配送が遅れて今週末に行うことした。

ところが土曜日はあいにくの雨、日曜日は午前中から午後にかけて外出の予定があった。

夕方にようやく帰宅。これから日没まで急いで作業を行った。

でも3箱を空けたところで、今日はタイムアウト。残りを順次施設してゆくつもり。

休日の午後などベンチで寝ころびながら読書するのが楽しみな今日この頃である。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次