MENU

Movable Type導入考

ブログシステムにiBlogを選択して約3ヶ月くらいが経っている。

普段のメモをエントリにして、ローカルでXHTMLに変換してそのままサーバにアップしている。

一連の作業は自動化できるところは自動化して、それほど苦にはならなくなってきた。

現状のまま続けてゆくのには楽だろうが、レイアウトやナビゲーション項目をちょっとブログシステムを手直ししたいと言うときに、もともとそれほど機能が備わっていないので、有志のユーザメンバーによるパッチなどでアクロバット的な解決方法しかない。

そこで、一般のブログサービスも広く採用されているという、Movable Type の導入も検討に入れようと思う。

幸い、個人ユーザに対してはこのプログラムは無償で供給されていて、手軽に試すことが出来る。

そもそも、これを使ってみようと考えたきっかけは、MacOSXでのローカルブログ作成支援ソフト を再度、物色していて、いままでスタンダードだと思っていたiBlogがかなりシェアの少ない亜流ソフトらしいと解ったからである。

もちろん、シェアが少なくても使いやすければ問題がないのだが、前記のようにちょっとしたカスタマイズをするにもアクロバットな設定が必要になって、面倒に感じたからである。

加えてiBlog自体がシェアの少ない、個人の開発ソフトと言うこともあり、iBlog2.0のベータ版を見る限り、この先の不安も感じたことも確かだ。

シェアの大きいローカルブログ作成支援ソフトには ecto とか MarsEdit などがあるが、どちらもローカルでXTMLに変換すると言うスタイルではない。

外観は別に、サーバで設定して、そこに投稿する内容のみを管理するというスタイルだ。

内容の中には文字の書式、写真等のコンテンツも含まれるが、基本はメモだけの保存管理である。

まぁ考えてみればローカルでXTMLに変換してからアップするというiBlogの方が特殊であるのは理解できる。

これはPHPやCGIの使えないサーバには有効だろう。

だけど私の契約してるサーバはPHPもCGIも普通に使えるため、ブログエンジン部分をサーバ側で管理する方がローカルのメモがスムーズに管理が出来そうだ。

その方が日に日に重くなって行く、XHTMLのアップに時間がかかることもなく、普通のブログと同じようにその日のエントリだけの追加で軽くて早く更新が済みそうだ。

今すぐにiBlogから移行するつもりはないが、次の準備として少しづつ整備してゆこうと思う。

こういう事もあろうかと、ローカルでブログエントリ内容を保存管理するスタイルにしているので、比較的簡単にコンテンツの移動が可能だ。

…しかし、Movable Type のプログラム内容は全部で1069個もあるよ…。

これ全部にパーミッション設定をして、動作チェックして、不具合があったら、もう一度辿ってみるって言うのはけっこう骨だな…。

まぁ今日が初めてだから軽く流す程度にしておこう。

追記: パーミッション設定をチマチマやりながら「こんな事は人間のやる作業じゃないよなぁ」って思いながら、拡張子によってパーミッション設定を検索・置換が出来ないかな?とその機能項目を探したが無かった。

しかし、サーバに転送時にファイル形式ごとにあらかじめ、パーミッションが設定できて自動的に割り振られる機能がある!!

やったぁ! すごいぞ!Transmit !!

以下はヘルプから書き出し

アップロード項目のアクセス権を自動で設定するには、Transmit(メニュー) > 環境設定 を選択します。

“転送” ボタンをクリックします。

“アップロード項目のアクセス権を設定” にチェックします。

“編集…” ボタンをクリックします。

設定ダイアログの操作方法は以下です:

既存の設定を変更するには、変更したい拡張子を選択した状態でアクセス権の各チェックボックスをオン/オフして設定します。UNIX に精通しているユーザは、直接 “777″ というようにコードを入力して設定することもできます。

拡張子を変更するには、その拡張子をダブルクリックします。

拡張子を追加するには、プラス(+)ボタンをクリックし、拡張子を入力後 [return] キーを押します。

拡張子を削除するには、削除したい拡張子を選択した状態でマイナス(-)ボタンをクリックします。

“OK” ボタンをクリックして編集を終了します。

やはり、こういう単純作業を人間がしちゃダメだよねw

さらに追記:これだけの分量のプログラム内容だから、行き当たりばったりではなくて、ちゃんと調べてから設定してアップしようと、ロリポの鯖での Movable Typeの具体的な設定項目を検索してみたら

出るわ出るわw 特にロリポのマニュアルにこの Movable Typeの設置方法が解説 してあってかなり心強い。

やっぱりこういうメジャーなツールは情報も多くて導入が楽だわ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次